N E W S
岐阜サポって?
「長い間仕事をしていない。」 「離職を繰り返してしまう。」 「中退したけどこの先どうしよう。」 「何度面接を受けてもうまくいかない。」 「卒業したけど就職がまだ決まってない。」 「人と上手く話せなくて就職活動する自信がない。」などの悩みをもつ若者に対し 継続的な個別相談を中心に自立・就労へ一歩ふみだすためのサポートをしています。
GALLERY
支援メニュー
-
1回約50分で就労に対しての悩みなどを専任の相談員が話を伺い、計画を立て、それを実践に移すためのサポートを行います。 就職されるまでの間、幾度か面談を繰り返しながら少しずつ前に進めるように支援します。
-
「コミュニケーション」「就活」「社会参加」「スキルアップ」をテーマとしたさまざまなサークル活動をおこなっています。
-
地元の様々な企業・団体の皆様のご協力により、職場体験を実施しています。お仕事未経験の方や、働くイメージを作りたい方にとってもおすすめです。 体験期間中の賃金は発生いたしません。
-
宿泊プログラムと通所を掛け合わせてより総合的な就職力を「楽しく」身に着けることができます。(食費・宿泊費がかかります。)。
-
就職活動の「きっかけ」から「ポイント」までみんなで楽しく体感するプログラムです。
-
企業と本気で語る合同企業展。採用担当者からの生の声を聞いてみませんか?
ご利用にあたって
初めてお問合せいただく際に必要事項をいくつかお聞きすることがあります。
(氏名、年齢、連絡先、紹介元、現在の状況など) 「電話はちょっと…」という場合でも「お問合せフォーム」より一度お気軽にお問合せください。
(お問合せフォームからお問合せの場合、返信に数日かかる場合もございます。)
利用料、プログラム参加費 原則無料です。(一部例外あり)
ご利用いただくには初回の面談時に登録をいたします。 登録には以下3つ全てに該当する必要があります。
-
□ 現在、15歳~49歳である。
□ 現在、週20時間以上のお仕事をしていない。
□ 現在、学校に在籍していない。
(3か月以内に卒業または中退予定で就職未内定の方や通信制・定時制高校在学の方はご利用いただけます。)
保護者・企業・学校関係の方へ

保護者様へ
岐阜県若者サポートステーションでは保護者の皆様のご相談にも対応しています。
ご本人が来所を躊躇されている場合でも、保護者の方が岐阜サポの雰囲気をお伝えいただくことで来所につながることもございます。
なお、お子様の状況やお住まいの地域によっては各自治体やその他機関をご案内する場合がございます。
どうぞお気軽にお問合せください

企業様へ
職場見学または職場体験で若者を受け入れてくださる企業・商店の方を募集しています。
若者が職場体験をすることにより、就職に対してもつ不安や悩みが軽減され、一歩踏み出すための切っ掛けになることがあります。
また企業様にとっても以下のメリットが期待できます。
・社会貢献(CSR)や広報につながる。
・採用のひとつの手段として。体験期間を経て若者を見ることができるので、面接だけでは分かりきらない部分がわかる。等
これまで多くの企業様が職場体験受け入れにご協力くださっており採用者も多く生まれています。
是非ご関心をお持ちの企業様からのお問合せをお待ちしております。

学校の先生へ
岐阜県若者サポートステーションでは「中途退学等で学校の支援が届きにくくなる可能性のある方」「就職未決定のまま卒業を迎える可能性のある方(3か月以内に卒業や中退予定)」に対して就職相談を行っております。
また各学校に合わせた連携方法についても考えていきますので、お気軽にお問合せください。
Q & A
Q.どんな人がサポステを利用していますか? A.様々な方がサポステを利用しています。 「就職をしたいと思っているけど、なかなか一歩が踏み出せない」「 話すことが苦手でうまく就活ができない」 「自分がなにをしたいのか、どんな仕事にむいているのかわからない」 「 履歴書の書き方、面接の受け方のコツがわからず不安」 など理由は様々ですが、皆さん最初はそれぞれの不安を抱えて来訪されますが回を重ねるごとに、前向きな気持ちで通われています。
Q.就職先の斡旋はしてくれるのですか?
A.直接的な就職先の紹介や斡旋は行っておりません。
Q.サポステを利用するのに費用はかかるのですか?
A.相談、支援プログラムすべて原則無料です。(一部例外有)
Q.相談のための予約は必要ですか?
A.相談やその他プログラムは全て予約制になっています。事前にお電話にてご予約下さい。
Q.保護者同伴での相談はできますか?
A.保護者の方も一緒に相談に来られるケースは多くありますので、心配な時にはご一緒にお越し下さい。
Q.電話、メール相談にも応じてくれますか?
A.原則、来所いただき相談を直接うけることで、自立や就労実現の可能性は広がります。しかし来所の前の不安やご質問等がありましたら是非一度ご連絡ください。
Q.サポステを利用する事になったら毎日通わなければならないのですか?
A.毎日通う必要はありません。ご本人のペースに合わせて相談日の調整を行ったり、各種プログラムへの参加についても相談の中で「参加してみよう」となったものに参加いただきます。
Q.岐阜県外に在住ですが、利用できますか?
A.県外在住の方でもご利用できますが、通いやすい最寄りのサポートステーションのご利用をおすすめいたします。
Q.相談員はどのような人がいますか?
A.相談にはキャリアコンサルタント、臨床心理士があたります。個性豊かなスタッフが対応いたします。
Q.家へ訪問相談に来てもらえますか?
A.原則ご家庭への訪問相談は実施しておりません。遠方からお越しの場合、出張所での相談も行っておりますのでご利用ください。
Access
-
本所(JR岐阜駅)
〒500-8856 岐阜県岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG2階
予約TEL 058-216-0125
e-Mail: gifusapo@icds.jp
月-金曜日 10:00-17:00(土・日・祝日休)
※専用駐車場はございません。お車でお越しの際は公共の駐車場をご利用ください。
-
-
出張相談(ハローワーク岐阜)
岐阜市五坪1-9-1
予約TEL 058-216-0125
第4金曜日 13:00-16:00(祝日休)
-
-
出張相談 (岐阜県シンクタンク庁舎2階セミナー室1)
岐阜市薮田南5-14-12
予約TEL 058-216-0125
第1土曜日 10:00-16:00(祝日休)
駐車場有
-
出張相談 (岐阜県西濃総合庁舎)
大垣市江崎町422-3
予約TEL 058-216-0125
第1火曜日 10:00-17:00(祝日休)
駐車場有
-
-
出張相談 (ハローワーク大垣)
大垣市藤江町1-1-8
予約TEL 058-216-0125
第3火曜日 13:00-16:00(祝日休)
駐車場有
-
可児サテライト(可児市総合会館)
可児市広見1-5
予約TEL 058-216-0125
毎週水曜日 10:00-17:00(祝日休)
駐車場有
※日程により可児市福祉センターを会場とすることがあります。
-
出張相談 (多治見市産業分化センター)
〒507-0831 岐阜県多治見市新町1丁目23
予約TEL 058-216-0125
第2・4火曜日 10:00-17:00(祝日休)
駐車場有
-
郡上サテライト(郡上市役所大和庁舎)
郡上市大和町徳永585
予約TEL 058-216-0125
毎週火曜日 10:00-17:00 (祝日休)
-
出張相談 (恵那市役所)
〒509-7203 岐阜県恵那市長島町正家1丁目1-1
予約TEL 058-216-0125
第1・3・5火曜日 13:00-17:00(祝日休)
駐車場有
-
-
出張相談 (恵那市山岡振興事務所)
〒509-7603 岐阜県恵那市山岡町上手向1228-1
予約TEL 058-216-0125
第1・3・5火曜日 10:00-12:00(祝日休)
駐車場有
-
出張相談 (下呂福祉会館)
下呂市森883-1
予約TEL 0577-35-4770
第2火曜日 10:00-16:00(祝日休)
駐車場有
-
-
出張相談 (星雲会館)
下呂市萩原町萩原1166-8
予約TEL 058-216-0125
第4火曜日 10:00-16:00(祝日休)
駐車場有
-
飛騨高山サテライト(飛騨地域地場産業振興センター)
高山市天満町5-1-25
予約TEL 0577-35-4770
月-金曜日&第1土曜 10:00-17:00(日・祝日休)
※専用駐車場はございません。お車でお越しの際は公共の駐車場をご利用ください。
-
-
出張相談 (ハローワーク高山)
高山市上岡本町7丁目478
予約TEL 0577-35-4770
第3火曜日 14:00-17:00(祝日休)
駐車場有
-
出張相談(古川町公民館)
飛騨市古川町若宮2-1-66
予約TEL 0577-35-4770
毎週水曜日 13:00-16:00(祝日休)
駐車場有
-
お問合せフォーム
岐阜サポは岐阜労働局及び岐阜県の委託を受け、NPO法人ICDSが運営しています。 -
-
-